今仕事でうまいこといってない原点はやっぱここにあるんやなと最近思った。
大学生の頃TSUTAYAでアルバイトしてたけど、仕事ができなさすぎて結局辞めるまで研修のままだった。
TSUTAYAはちょうど1年働いたけど、その間ずっと研修のまま。
後から入ってきた人たちはみんなどんどん研修が外れていく。
当たり前のように研修が外れていく。
そりゃそうや。1年間研修が外れないなんてよっぽどだと思う。
自分は今考えたらすごい店員やったなと思う。
なんかね、話をしてる時に別のこと考えてしまう。
教えてもらってる時にウンウンって言いながらも実際は全く別のこと考えてることが多い。
だからいつまでたっても仕事が覚えれん。
そしてその仕事を覚えていない状態でなんか分かった風に仕事をするから、やることがめちゃくちゃで周囲に迷惑をかけてしまう。
ADHDとか、なんかそんな類なのか?って疑ったこともある。
仕事を覚えれないってことも問題だが、電話が怖いなど対人のやり取りが難しいっていう原因もあったかな。
詳しくはこっちの記事で書いてるけど、バイト中にモンスタークレーマーにボロボロにされたことがあった。

ほんと、あんなザマで給料を貰ってたことが恥ずかしいくらいだよ。
でもね、こんなの好きでやってるワケじゃない。
俺だってちゃんと話を聞きたいけど、いつの間にか別のことを考えてしまってる。
ベッドで目をつぶってからいつの間にか夢に落ちてる時のように境目が分からない。
(ハッ!…いつの間にか別のこと考えてたわ)って感じ。
あと、そもそも頭の中がぐちゃぐちゃで、考えや言うべきことが中々まとまらないっていう問題もある。
つまり一言で言うなら、働くために必要な適性を持ってなかったというところだろうか。
1年間働いて研修バッジが外れなくてもこれは当然だったと思う。
それだけ仕事ができてなかったからね。
ただでさえ仕事ができなかったのに、TSUTAYAって業務量がめちゃくちゃ膨大で、レジ周りの処理や接客はもちろん、DVDを膨大なコーナーの所定の場所に返却しに行ったり、電話での問い合わせに対応して、問い合わせの商品が自店の在庫になければ他店のTSUTAYAに問い合わせてこっちの店に回してくれないか色々調整したり、中古ゲームの買い取り対応をしてその後売り場に出す作業をしたり、CDやDVDや本の予約を受け付けたり、オススメDVDのポップアップを書いたりと、こんな感じで業務内容がめちゃくちゃ多岐に渡ってて、マジで休んだり暇な時間なんて全くなかった。
いつも何か作業してた。
ただでさえ仕事ができなかったけど、今振り返ると1年間もよくこんなに仕事をやったと思うよ。
ここだけは褒めてあげたいね。
誇れるのは期間だけ。働いた期間だけ。それでも1年だけど。
そしてこれが受け継がれて、今の社会人としてやってる仕事でも多大な損失を出してると思う。
そんでね、そんでね、実は最近諦めつつある。
これが自分のアイデンティティだぁ!!!ってね!
はははははははは
清々しいもんよ
そうそう、最近またお酒を飲むようになった。
特に日本酒。
ストレスが溜まってきた時には酒の楽しみが欠かせんぜよ。
今日は職場の人からオススメの日本酒として一ノ蔵と獺祭っていうの教えてもらったから今度買いに行ってみよう。
そういや今週また雪降るみたいやね。
いいなぁ雪は。あの寂しそうな空がなんとも言えん。
まとめ
雪を見ながら日本酒を飲む。これが今週後半の楽しみ也。
コメント