最近さいとうまりなっていう歌手を知ったけど、すごく良い。
まずかわいい。チョーかわいい。韓国のモデルのヨンアに似てる。
んでかわいいだけじゃなくて、歌も良い。すごく良い。
「はじまるふたり」っていう歌、一回聴いただけで持っていかれたね。
個人的には歌声もすごく好き。かわいいからかもしれないけど。
歌4曲しか出してないみたいで、かつ2014年から出してないみたいだから、ぜひ新曲出してほしい。
しかしね、ホント改めて世の中で突き抜ける、ブレイクすることの難しさを感じてる。
持ち歌が良くて、さらに容姿が良くても成功するとは限らない。成功は約束されてない。色んな要素が重なり合って初めて成功というものに辿り着くんだろう。
才能があっても埋もれてる人ってまだまだ世の中にはいるんだろうね。知らないだけで絶対いると思う。
才能があって埋もれてる当の本人は忸怩たる思いだろうね。テレビを見ながら何であんな奴が売れてんねん!ってハンカチをギューしてると思うよ。
でもね、ホント、世の中そういうもんというか、才能があるだけじゃダメ。
才能があるというのが成功のベースなのは間違いないけど、その上に色々と積み上げていかないといけない。
画家のゴッホなんてその最たる例だと思う。
今これほどまでに世界的に評価されているにも関わらず生前は1枚しか絵が売れずに結局自殺した。
ゴッホの場合は彼の死後に親族がゴッホの絵を色々と宣伝してそれで徐々にゴッホの名声が高まっていって今に至るみたい。
この場合はゴッホが才能を発揮して絵を描いたのと、プラス親族の宣伝で成功した。
つまりゴッホの才能だけでは成功してなかったのよね。
てか死後に評価されるとか最悪すぎる。ゴッホも天国からふざけんなって叫んでたと思うで。
「死んでもなお世界に影響を与え続けて素晴らしいじゃないか!」
って言う人がいると思うけど、死んだ後の世界なんて知るかよ!
自分が生きてる間に報われた努力の果実を頬張りたいわ。
そんな綺麗事を言う人は芽が出ない下積みの苦しさを知らないんだろうね。
才能を持って生まれたということは、ある意味運命に翻弄されているとも言えるね。
いい迷惑かもしれんし、運命よありがとうかもしれんし。まぁ、自分次第というか、いっぱい頭を使って道を切り拓いていくしかないね。
あー、やっぱり音源のクオリティ大事。良い音で聴かせたい。歌うまくなりたい。
ミックス、マスタリングに関しては秘密兵器を発見したから、それを実験してみるけど、歌に関してはどうしようもならん。練習しよ。
良い収穫ができるように今日もせっせと種を蒔く。
コメント