新作だよ。↓
うん、かなり納得できる作品に仕上がった。
歌唱力もまぁ人に聴かせれるくらいになってきたと思うし、ミックスも上達してきた。
だからこれからはオリジナル曲をガンガンアップロードしていく方向にシフトしていく。
これからやな。
と、これでYouTube50本目の動画。
さてさて、再生回数はどのくらいかと言うと、総再生回数約13000回、チャンネル登録者9人。
そのうち9000の再生回数は購入したやつだから、実質総再生回数は4000回ほど。
チャンネル登録者数も1人は自分が昔使ってたアカウントだから、実質8人。
色々と動画を投稿してみたものの、なかなか思うようにチャンネルは成長していかないね。
日本の大手お菓子メーカーが海外に進出したりしてるけど、なかなか苦戦してるみたいね。
日本では大勢の国民に認知されて親しまれてるのに、海外では苦戦する。
こういうのを目の当たりにすると、「売れる」というのは一筋縄ではいかないというか、ある意味奇跡とも言えると思う。
電車に乗ってたら車内の広告で女優さんが商品と共に写ってるポスターを毎日のように見るけど、彼女たちも奇跡だよ。
バンドマンやら女優やらお笑い芸人やら、自動車メーカーやお菓子メーカーやら成功を目指して日々奮闘している人たちがたくさんいるけど、この「売れる」というやつは奇跡だよ。
スーパーに行けばお菓子はあるし、テレビを観てたらCMに女優さんが出てくるから成功事例が目の前に普通にあって全然特殊なことっぽく思えないけど、異常だよ。本当に奇跡だと思う。
最近自分でも色んな本を読んだり、実際に試行錯誤して日々考えを巡らしているけど、だから売れることの難しさ、奥の深さを痛感してる。
さて、どうすれば自分を多くの人に認知してもらえるのか。
最近知名度って何なんだろうって思う。どんな意味があるのか。
例えば最近くら寿司かどこか忘れたけど、有名な寿司屋がテレビCMやってた。
多分ほとんどの人が知ってると思うのに、莫大な費用をかけてテレビCMする意味ってなんなんだろうと思う。
なんかよく分からん。何を目的にしてるのか。分からないことだらけ。
次から次へと疑問が出てきて尽きることがない。
でも調べたり考えたりするのは苦ではない。プログラミングと違って。自分の興味があることだからね。
まぁ、でも成功するなんてことは奇跡だから、あんまり期待せず自分なりにボチボチやっていくよ。
気楽にいこうよ。まぁ、そんなカンタンに気楽になれないから苦労してるんだけど。
でもまぁ、ホント、ぼちぼち気楽にね。
次の作品は来週公開できたらいいな。
コメント