最近pixivFANBOXっていうサービスを使い始めてみた。

イラストコミュニケーションサービス[pixiv]
pixiv(ピクシブ)は、作品の投稿・閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。
上記は俺のアカウントだけど、正直稼げる気が全くせん。
pixivFANBOXには検索機能がなくて、今現在地名度がないクリエイターは見つけてもらうことができない。
すでに知名度のあるクリエイターにはいいサービスなんだろうけど、俺みたいな知名度がないクリエイターにはこのサービスは向いてないなと感じる。
ソッコーで退会しようかと思ったけど、でも一応金が入ってくる可能性のあるパイプは閉じない方がいいかなと思って一応放置してる。
まぁでも将来何があるか分からんから、一応残しておいた方がいいのかな。
こういったクリエイター支援サービスがあるのはありがたいけど、でもまだそんなに盛り上がってない印象。
外国ではPatreonっていう結構大きい似たようなクリエイター支援サービスがあるみたいだけど、全部英語だし、登録してプロフィールとか編集してる段階でめんどくなって結局やってない。
ホント、芸術の能力がある人って損だなと思うね。
だって1円にもならんもん。
普通の人は会社に所属して自分の能力を給料に変換できるけど、芸術家はそうはいかんもんね。
誰かに受け入れてもらえなきゃ1円にもならん。
ハイリスクハイリターンってやつ?
芸術の能力がある人は莫大な富を手に入れることができる可能性がある反面、1円も手に入れることができない可能性もある。
しかも芸術の能力なんてこっちが頼んだわけでもないのに勝手に付与されてるし。
そのおかげで今しんどい思いをしているというね。
まぁいいけどねもう。
そこら辺は考え尽くしてある程度開き直ってる。
やっぱりね、甘えんなとは思うけど、それでもやっぱり頑張った分は報われたいと思うよね…。
コメント