沢田研二がコンサート開演直前でドタキャンしたらしいけど、そりゃそうだわなと思う。
理由は人が少なかったからという単純なものっぽい。
てか7000人もお客さんがいるのにドタキャンするって、良くも悪くもやっぱスターなんだなと思った。
普通の人じゃこんなことできないでしょ。
7000人もお客さんがいるのに予定をすっぽかすって。
俺なんて一人の人と待ち合わせしてても予定をすっぽかすことなんてできない。
たとえ一人でも。
だからやっぱり沢田研二は頭のネジが飛んでると思う。
でもだからこそスターなんだと思う。
てかスターで頭のネジが飛んでない人なんているの?
前にダウンタウンの松ちゃんが、「今まで色んなアイドルの人と会ってきたけど、全員頭のネジが飛んでる、もしくはネジが1本もない人ばっかりだった」って言ってた。
まぁ、そうだろうと思う。
じゃないとああいう世界であんなパフォーマンスはできないと思うよ。
しかしドタキャンよりビックリしたのは、7000人もコンサートを観に来てくれたお客さんがいたこと。
7000人もいるのね。
だって沢田研二って結構前の人で、全盛期なんてとっくに過ぎて、今じゃあの頃の面影もないおじいちゃんじゃん。
それなのに7000人もお客さんが来てくれてるって純粋にすごいと思う。
俺がコンサートしたら一体何人が来てくれる。
野良犬とカラスしか来んわ。
ブレーメンの音楽隊でもやってやろうかって話。
あぁ羨ましい。
でも、ここまで良いか悪いかは抜きで話してきたけど、良いか悪いかで言ったらやっぱダメだと思う。
まず第一にお客さんに失礼。
こんなことされたらそりゃ失望、落胆、怒り、もう嫌な気持ちになることは間違い無いと思う。
アーティストとファンは持ちつ持たれつの関係だ。
どっちかが欠けててもダメ。
だからこういうことをしてたらいずれファンは離れていくだろうし、そうなればアーティスト生命は終わってゆくんだろう。
でも今回の件の話題性もあって、次のチケットは完売したらしいね。
うーん、なんかこう、ロックを感じさせるな!!
エネルギーの発露というか、周りをグングン巻き込んでいくこのパワー!
まさにロック!
話が逸れた!
最近ロックに対して色々と抱えてる気持ちがあるから、つい熱がこもった。
えーと、何の話をしてたっけ。
そんなん上の書いてるやつ見りゃ分かるやん。いちいち口に出さんでも。
やばいね、ほんとね、論理的な力を付けたいなと思ってるけど、一向に身につかん!
一つの事柄があると、次から次へと別の事柄に注意が向いて結局結論がぐちゃぐちゃになる。
まぁいいや。
ロックンロールだからね!!!
コメント