ワシはこんな環境でいつもレコーディングしてるんや。
家のすぐ前では車が通りまくってて、レコーディングした音源には車の走行音が入らないようにしないといけないし、マイクスタンドがすぐに傾くから傾かないように気を付けないといけないし、防音対策など一切してないからできるだけクリアに録れるように録れるようにと色々工夫してる。
機材もそんなにすごく良い機材ってわけでもないし、だから工夫して環境を整えたり、ミックスで音源のクオリティを上げるようにしてる。
色々と試行錯誤した結果、まぁ今くらいのクオリティだったら全然聴かせれるクオリティなんじゃないかと思ってるけど、どう?
自分ではよくそこら辺分からん。
けどあんまり考えすぎなくても良いのかなとも思う。
俺の友達は普通に聴いてくれてるみたいやし、一般の人はそんなに音質がどうたらこうたらって意識して聴かないよ。
あとさ、やっぱカットごとに音声がバラつくね。
これをどうにかしたい。
だからもうちゃんとしたマイクとカメラ買おうかなと思ったけど、今使ってるiQ7っていうマイクには録音を調節できるアプリがあって、それでちょっと色々と試してみようと思う。
まだ自分の知らない設定がありそうな感じ。
あと、喋りも前回までと比べると少しマシかなと感じる。
カメラが向いてることに少し慣れたのかな。
まぁいいや。
マシになったとは言えカスみたいなクオリティには変わりないし、これを改善しようなんて思わない。
無理なものは無理だからね。
さてさて次は何やろかな。
コメント