僕は高校時代剣道部に所属していましたが、練習量で言えば野球の方が多かったと思います。
特にバッティングが大好きで、日々研究に励んでいました。
プロ野球選手のフォームを真似したり、家の近くに大きな壁があって、そこにボールを投げて返ってきたボールを打つ練習をしたり、とにかく野球に夢中でした。
もちろん野球中継を見るのも好きで、好きなバッターが打席に立つとワクワクしながら見ていました。
しかし最近その野球の人気が下がってきているらしいじゃあありませんか。
どういうことやねん!
今やサッカー人気がすごいみたいですね……。
悔しいです。
野球ファンとして悔しいので、野球のどういうところが魅力的なのか、知っていただき興味を抱いていただきたいと思います。
その1:1球の緊張感
野球は間が多くてかったるいという意見をちらほら聞きます。
確かにサッカーはずっと動いていて、見ててずっと面白いです。
野球は間が多いとは思いますが、しかしその中で僕はピッチャーが投げる時の緊張感がたまらんと思うのです。
野球の場合ピッチャーが投げてから次に投げるまで、少々時間があります。
その間に見ている方は一息つきます。
しかしピッチャーが投球モーションに入ると見る方はグッと見入ります。
勝負は一瞬の出来事。150kmを投げるピッチャーの場合、ボールがキャッチャーミットに到達するまでおよそ0.4秒。
この一瞬で勝負が決まります。
特に試合の展開がピンチやチャンスの時などはより一層1球の緊張感が重くなります。
ボールが外れた
「おぉ〜〜〜」
ストライクがアウトコースギリギリに決まった
「ッヨシッ!!」
こんな感じで手に汗を握りながらボールの行方を追っていくことになります。
一瞬の勝負のハラハラ感、これは野球の大きな魅力なのではないでしょうか。
その2:日本が強い
侍ジャパンですね。強いです。
野球の世界一を決める大会で、第一回大会、第二回大会と連覇しています。
最近は優勝から遠ざかっているのですが、それでも毎回ベスト4には入っていますし、メジャーリーグで活躍している日本人選手もたくさんいます。
世界的に見ても日本の野球のレベルは高いと思います。
やはり自分の国がガンガン勝ってたら観てて楽しいですよね。
パワーの違う外国人を相手に互角以上に戦う代表の選手を見ていると、本当に誇りに思います。くそかっこいい!!!!!!
その3:ドラマチック
「野球は筋書きのないドラマ」
これは甲子園とか見ていると本当にそう感じます。
野球は劇的な幕切れが他のスポーツと比べてもかなり多いんじゃないかなと思います。
ホームランだったり、エラーだったり、華麗な守備だったり、ドラマチックな要素が多いと思います。
ドラマチックな展開が多いことも、また野球を観たくなる大きな要素だと思います。
その4:フォーム
これは一般的に見て野球の大きな魅力とは言い難いかもしれませんが、個人的には結構選手のフォームを観るのが好きです。
バッティングフォームなんてホント千差万別で、変わった構えだなぁと思う面白いフォームの人もいます。
フォームはすごく個性が出る部分で、フォームものまね動画もよくYoutubeに上がってます。
ファン同士では話が弾みやすい部分ですね。ニッチだと思いますが。
まとめ
野球最高!!!サッカーに負けないで!!!
コメント