俺はよくテレビを観る。
一番観るのはバラエティ番組で、その他ニュース番組やNHKのスポーツコーナー、ドラマなど色々なテレビ番組を観る。(と言ってもドラマは年に1クール観るか観ないかくらい)
就職で東京に出てくるまでの実家暮らし中はよくテレビを観ていたが、東京に出てきてからはテレビを観ることもほぼなくなった。
しかし以前友達からテレビを譲り受けて部屋にテレビを置くようになってから、ちょくちょくテレビを観るようになった。
最初はネットもあるしあまり観ないだろうと思ってたが、これまでテレビを観なくなったなんてことはない。普通に観てる。
今ではホント、テレビを譲り受けて良かったなと思う。
じゃ、なぜこんなにもテレビが良いと思うのか。
その理由を書いていこうと思う。
バラエティ番組を観ると笑いでストレスが発散できる
社会人にストレスは付き物。
会社で嫌なことがあったりして気分が優れないことも当然あるだろう。
そんな時に俺はよくバラエティ番組に助けられた。
バラエティ番組で芸人たちが面白おかしなことをして、それを観て笑うことで淀んでいた気分もすっかり良くなってしまったことが何度もあった。
笑いは本当にストレス解消に繋がるから現代社会人にテレビは必須だ。
寂しくなくなる
家に帰ると一人で寂しさを感じることもあるだろうが、テレビを点けると誰かが何かをやっているところが垂れ流されるので、寂しさが紛れる。
とりあえず一旦人の気配を感じれると寂しくなくなる。
社会の繋がりが希薄になり孤独を感じる現代社会人にテレビは必須だ。
良い話や恐ろしい話などを通じて物事の考えが深まる
テレビでは感動的な話をよくやっている。
苦難を乗り越えた人の話などを聞くと、とても心が動かされるし、こういう逆境をこうやって乗り越えたのかなどという風に人生の参考になる。
また、詐欺や殺人事件などの恐ろしい話なども通じて、社会の怖さに対して色々と考えるキッカケになる。
とにかく、テレビを観ていると人生の参考になるような話がたくさん出てくる。
色々な物事の見聞を深めたい現代社会人にテレビは必須だ。
楽しみが増える
スケジュールには楽しい予定が入っていた方がいいに決まっている。
それと同じで、楽しみにしている番組が増えると、毎週毎週がより楽しくなる。
楽しいこと大好きな現代社会人にテレビは必須だ。
まとめ
とまぁ、こんな感じでテレビは持っていた方がより人生が豊かになると思う。
「いやいや、YouTuberの企画モノの動画観てた方がいいわ、テレビなんていらないよ!」なんて声も聞こえてきそうだが、やはりテレビの方が断然クオリティが高いし、テレビ番組は多数の天才たちで構成されているから一定以上のクオリティがあるし、本当に面白いんだよね。
才能のある人が凌ぎを削って出世し、そういった人たちが集まって細かく番組構成が練られる。
さらにテレビに出演しているお笑い芸人なんかもお笑い養成所を卒業してコンクールで賞を取ったりして、そういうすごい人たちの中でも更に自力のあるような人が凌ぎを削って競争に勝ち抜き、少ない出演枠を掴んでテレビで活躍している。
言ったらプロだ。ガチもんの。
それに大人数のすごい人たちで番組を作っているから、そりゃYouTuberとはやはり違うよ。
なんかYouTuberのディスりが始まったみたいになってるけど、YouTuberはYouTuberの良さがある。
素人っぽさ、親近感、手軽さといったものがYouTubeにうまくハマっているんだろう。
テレビで活躍している人がYouTube上で既存の力のあるYouTuberに勝てるのかと言われれば勝てるなんて言い切れないし。
テレビにはテレビの良さがあり、YouTubeにはYouTubeの良さがあるからね。
…とまぁとりあえずいい感じでフォローしてみたけど、俺自身YouTuberやって全然うまくいかなかった過去があるから成功しているYouTuberへの対抗心、嫉妬心があるのかもね。というかあるね確実に。
チクショー!!!
YouTuberめ。
ガッポガッポ稼ぎやがって。
俺はYouTubeを観ずにテレビを観て、決してYouTubeの広告再生に寄与しないからな。
まとめのまとめ
YouTubeは観るな
コメント