マジむずい。
悩みまくる。
さっきTwitterでめちゃくちゃな男性蔑視自称フェミニストを見つけてムカついたからツイートに反論して、続けて、
そもそもフェミニストの中に「女性を性的な目で見るのはやめろクズ」みたいなことを言う人が結構いるけど、いやいや男ってそういうものだろって思う。 男と女でできることや役割が違うし、性欲の延長が男の生物的な使命だ。 それに男が女を性的な目で見なければ人類は滅亡するよ。
ってツイートした。
そしたらフォロワーの一人から
タロさんはいつも良い事を言うなと思っていましたけど、このツイートで心底がっかりしました
って返信が来てその人にブロックされた。
マジむずいって。
やっぱりこういうツイートをすると嫌悪感を持つ人がいるというのは当然だと思うし、自分でも本音で呟いていこうって方向性を決めてたから別にフォロワーからブロックされたりするのも仕方ないと思うけど、でも俺の場合はこれから音楽も投稿していってより多くの人に聴いてもらいたいから、その場合に果たして嫌悪感を持たずに聴いてくれんのかなとちょっと疑問にも思うところがある。
今の段階ではまだまだマイルドなツイートを続けてより多くの人に好かれた方が良いんだろうか。
それとも今の方向性のままズバッと言っていったほうがいいんだろうか。
マジ悩む。
こういうのって正解が分からんからね。
実験しながら試行錯誤していくしかない。
でもまぁ、現段階では嫌われることにそこまで神経質にならなくてもいいかなとも思ったりする。
だって現段階じゃ何の実績もないし、貰えるいいねや離れていくフォロワーの数もたかが知れてる。
実績が全くない現段階では1ツイートの影響もそんなに大きくないから、あまり神経質になり過ぎなくてもいいかもね。
いや、よくないか。
長期的に考えると1個1個のツイートもちゃん一定の方向性を持たせておかないといけないか。
でも戦略的な思考で考えると嫌われることは良いことだから、将来的に音楽をより多くの人に聴いてもらって云々〜みたいなことってやっぱ考えなくてもいいのかもね。
でも、このままの方向性で果たして本当にいいんだろうか、パイは大きい方がいいんじゃないんだろうかって考えてしまう。
あああ、マジむずい。
あんまりごちゃごちゃ考えんでいいか?
そもそも最近、Twitterは何かしらの実績がないと影響力を身に付けられないって感じる。
その人のバックグラウンドが一番重要だとすごく感じる。
だから、Twitterはとりあえず今は何も考えずに楽しみながら自分のペースで続けていって、一番頑張らないといけないのはやっぱ音楽の方かなと思う。
音楽の方に関しては、今は完全に絶望してるわけじゃない。
少しだけ希望もあるかなと個人的に思ってる。
まぁ、結局音楽で何か実績を作らないと、どの道話にならないんじゃないかな。
ほんと、支持されるのって難しすぎるね。
支持されなければもうダンボール生活直行。
ダンボールライフを謳歌する前に、音楽で風穴をあける。
Twitterはまぁ、今のままでもいいかな結局。
なんか色々ガーっと書いてたら頭も整理されてきた。
音楽についてもっと詰めて考えるとする。
あーあ何もパッとせん。
ブログもTwitterも音楽も仕事もプライベートも何もかもパッとせん。
とりあえずゴールデンウィーク楽しみ。
コメント