自分を企業に見立ててこれからの活動のビジョンや戦略などについて一日中ずっと考えてたけど、だいぶ定まってきた。
そもそもまずビジョンとは何か、理念とは何か、戦略とは何かっていう根本的なところから調べてみたけど、一旦整理がついた。
なかなか難しいけどね。
色々定義を調べたり、色んな企業の経営理念やビジョンなどを見たりして実際に自分で組んでみつつ試行錯誤してた時に下の図に出会って、これでストンと分かった。

この図めっちゃ分かりやすい。
で一旦、理念・ビジョン・戦略に関してはある程度定まってきた。
自分でこういうの定めてみて分かったけど、しっかりとここら辺を作ることってかなり大事やね。
方向性ってめちゃくちゃ大事。
自分の今後の動きに統一感が出てくると凄く感じる。
以前まではあっちへ行ったりこっちへ行ったり結構めちゃくちゃだったけど、理念やビジョンが土台になっているから、その方向性を受け継いで戦略が作られ、一体感が出てきた。
何だろう、これ実際に作ってみないと分からないと思うけど、会社に経営理念やビジョンが必要な理由が分かった気がする。
次は実行プランについて細かく考えていくけど、この状態からなら戦略的に考えることができそう。
そしてスケジュールを管理し、数値目標の進捗や課題を管理してPDCAサイクルを回す。
ここら辺って新卒の頃になんとなく習った記憶がある。
こういう物事の進め方って人生の色んなところで役に立つのね。
なんか、これなら頑張れそうな気がしてきたわ。
モヤモヤしたゴールのイメージが具体的に見えてきて、頑張れそう。モチベーション的に。
さっき大学の頃に同じサークルに所属してた仲良かった奴から電話があって、色々聞いてたらそろそろ年収1000万いきそうとのことだった。
そいつはエンジニアとしては物凄く優秀な奴で、大学の頃からすごかったけど、やっぱそれくらいいくのかって思った。
俺も負けてられんなと思ったね当然。
いや、負けたくないし。絶対。
しっかり自分のやることを定めて、進捗を管理して課題を解決して、俺だってやれるんだってところを見せてやる。
もう俺は馬鹿じゃない。
その友達みたいに特別に頭が良いわけでもないが、それでももう馬鹿ではない。
あとは自分の頑張り次第だと思う。
明日はレコーディング。
その前にブログ記事を一個書きたいな。
ほんと、モチベーションが上がってきたなと思う。
今のこの高いモチベーションの時にやれることはやっとかないとね。
いつ低くなるか分からないから。
コメント