みなさんこんばんは、どうも、メンヘラサイコ系ブロガー兼カタツムリ運動不足アーティストの森山吉太郎です。
また最近メンタルがやられかかっててさぁ大変です。
ドジョウが出てきてこんにちはです。
しかし私、以前までの私とは違いまして、こういったメンタル状態からの脱出策、解決策を考えておりました。
しかしまぁなかなか思考力がドロドロでして、なかなか頭も回りません。
あぁしんど。
敬語しんどくなった。
やめるわこの話し方。
で、ふと、最近開き直りというものについて心に何か引っかかってたから、開き直りについて詳しく調べてみた。
すると、やはりこの開き直りというものが自分のこれからの人生でむっちゃ使えそうだとかなり強く感じた。
中でもストンの腹に落ちた言葉を次に引用する。
不安なところへ突っ込んでいくために必要なのは「開き直り」しかありません。
https://kurashicom.jp/4815
「不安→開き直り→没頭」なんです。
不安と没頭が自然と訪れるのに対して、「開き直り」だけが行動なので、自分でコントロールできる。
https://kurashicom.jp/4815
だから、人生で最も価値のある行動は開き直りです。目をつぶって跳ぶ、その開き直りこそが前進力になる。
以前に『嫌われる勇気』を書かれた岸見一郎先生が、「不安とは決めていないということである」とおっしゃっていました。
https://kurashicom.jp/4815
決めると、不安ではなく「困る」になるんですよ。つまり、開き直りを別の言い方で表すなら「決める」です。
もう、これだ!とビビビッと思ったね。
俺には開き直り力が必要だって。
開き直りって言葉は当たり前のように使われるけど、意外とかなり奥が深いものだと思う。
当たり前に使われる言葉って、改めて深く考えてみると、思ってたよりすごく深い意味合いがあるケースに最近よく出会う。
例えば「議論」とか、「問題」とか、当たり前のように使ってるけど、一つの言葉で色々な考え方ができて、結構奥深い。
「開き直り」も同様で、もっと考察のしがい、身につけがいがあると思う。
だからこれから開き直りの練習をする。
開き直ることがうまくできるようになれば、絶対に人生が変わってくると思う。
何よりも行動することができるようになると思う。
何かを恐れて行動しないっていうケースって往々にしてあると思うけど、開き直りをうまく使えれば最終的に行動できて良い結果を得られるかもしれない。
それに不安に襲われてメンタルがヘラってくるとパフォーマンスが落ちて仕事やプライベートの色んなことに悪い影響を与えてしまう。
だからうまく開き直って実りある人生を歩む。
やっぱり最近思うけどねぇホント、俺も実際に報酬を手に入れたい。
自分の理想とするものや努力の果実を手に入れたい。実際に。
現実の利益として、自分の思い描くものを手に入れたい。
だから適度に開き直れる習慣を手に入れる。
そして良いバランスで行動して、自分の思うことを実現したい。
いつまでもメンヘラやと思うなよ。
開き直りまくってやるぞ。
えいえいえー
コメント