ポイ捨てをしないことに決めた。
今日昼に飲食店でもらったレシートを、いつもならそのまま道端に捨てていたが、今日は捨てずに駅のゴミ箱に捨てた。
これからはポイ捨てはしない。
急に思い立ったが、このポイ捨ての習慣が自己肯定感を下げている一つの要因だと思った。
犯罪都市ニューヨークの治安を劇的に改善した割れ窓理論と一緒で、小さなポイ捨てから自分を改善していく。
心の乱れが入る余地をなくしていく。
ちょっと今思ったけど、信号はどうしようか。
赤信号は守るべきか。
いや、ここは守った方がいいと感じる。
ちょっとした道路の信号でもこれから守るようにしてみる。
でもやっぱそれはやめとこうかな。
だって、それを言い出したらどこまで道徳的に正しくならなきゃいけないのかってキリがなくなる。
じゃ普段のこのブログやTwitter等で発している汚い言葉遣いはどうすんのとかさ。
あんまり完璧を求めすぎるのも良くないから、一旦信号はいいわ。
とりあえずポイ捨てしないことを徹底する。
自分のゴミは自分で持ち帰る。
俺はもう、ポイ捨てはしない。
コメント
ちょっと普通に引くわ
よかったでちゅね〜^^