8月の山の日を交えた3連休も今日で終わり。
いつも通り、引きこもり族の殿堂入り総長として自宅で非リアライフを満喫してた。
なんか体動かしたいな。
今やってることなんてジジイになってもできるようなことで、若い時しかできないようなことをしたいとは度々思うけど、まぁ無い物ねだりしても仕方ないし、不健康に非リアライフを満喫して楽しめばいいわって思う。しかない。
この3連休はほとんどパソコンを前にして音楽作ってた気がする。
音楽作ったり調べ物したりしてた。
あぁ野球してえな。
というワケで新しいの作った。
このタイプだとやっぱ作業量が少ないから短いスパンで新作が出せるな。
バラードタイプの曲だから壮大な感じを出すためにシンセサイザーにオーケストラの役割を担わせたけど、なんのことはない、思ってたより簡単だった。
オーケストラに似合うような音を選んで、あとはただ音を重ねるだけ。
で、オートメーションをそれっぽくカキカキすればそれっぽくなることが分かった。
そんなに難しくなかった。
ただ、音選びに結構時間がかかったけど。
あと、タイトルの付け方を迷った。
「あの人を探して遠くの町まで」か、「あの人探して遠くの町まで」か、どっちにしようかと。
前者だとよりありのままな感じがして、純粋無垢にあの人を探してる感じがする。
逆に後者だと歯切れが良くて、リズムに乗ったタイトルになってる。
一文字「を」を入れるか入れないかで相当悩んだけど、結局最後は自分の直感でタイトルは前者にした。
ちなみにこのタイトルは曲が全部できた後に、このメロディーと曲の雰囲気ならこんなタイトルがいいんじゃないだろうかと付けた。
まぁ歌詞がないし、基本的にタイトルは曲が完成してから付けることになるか。多分。
あと最近思うけど、音楽作るのって楽しいな。
別に音楽愛はないけど、音楽作るのが最近楽しい。
コメント