硫黄島からの手紙っていう映画観たけど、評価が高かった割には全然おもんなかった。
何を伝えたかったかさっぱり分からんかった。
戦争の残虐性なのか。家族の大切さなのか。日本軍についてなのか。
なんか中途半端で、なぜこんな作品が高い評価を得てたのか全く分からん。
やっぱり他人が下す評価はあくまでも他人が下す評価で自分がどう感じるかとは別だなと思った。
なんか最近、他人は他人というか、やっぱ自分がどう感じるかが最も大切だなと思う。
素で自分に正直に生きれる人にはそんなの当たり前じゃんと思われるかもしれないが、俺みたいな天邪鬼でひねくれ者には自分に正直に生きることがなかなか難しかったりする。
けどそんなこと言っても、やっぱり自分の好きなものは正面から好きって言って、嫌いなものは嫌い、したいことはしたいと言った方が、自分のやりたいことができる人生だから絶対そっちの方が本人にとっては良い人生だと思うわ。
なんかもう最近そういうことをつくづく思う。
多分1週間後に死ぬって分かってたら、もう強制的に自分に正直になると思うけど。
年寄りが堅物でノロマそうなのは、無駄を削ぎ落としてるからだと思う。
人生において何が大切なのかってことが分かってるから迷いがないんだと思う。
それが愚直で柔軟性がなさそうに見えるんじゃなかろうか。
まぁ、自分に正直すぎるのもかえってデメリットになるんだろうけど、でも基本的には正直でありたいわ。
今日お母さんと何通かLINEでメッセージやり取りしたけど、めっちゃ素直でほっこりしたわ。
まぁでも「良いものを良い」だけじゃなく、「嫌なものは嫌」ってそっちもちゃんと言えるようになりたい。
例えば「〜へ行こう!」みたいな感じで誘われても、今までだったら用事もないのに「その日はちょっと用事があって…」みたいな感じで断ってたけど、そうじゃなくて「なんかあんまり行きたくないからやめておくわ、ごめん」みたいに言いたいわ。
だって嘘ついて言い訳して、超めんどい。
まぁ正直すぎると角が立つんだろうけど、でもそうやって断りたいなと思うわ。
あぁ犬になりたい。
コメント
たまたまこのブログに辿り着いたモノです。
直近のブログ見ました〜。
なかなか大変みたいですね…。
仕事はお辞めになるんですか?
ブログ読んでいただきありがとうございます。
そうですね、仕事が大変すぎて限界を越えてしまいました…。
社長が自宅に心配して来てくれたり、他の人も心配して色々連絡をくれており、人間関係の良さは僕は好きなのですが、仕事がハードすぎて人間関係を上回っているので、現時点では仕事を辞めるだろうなと思っています。
今度直接社長と話すので(社長が自宅に来た時は留守にしていたので話せていない)、それで今後について決めようと思っています。
返信ありがとうございます。
そうでしたか…。
周りの皆さんは心配してくれてるんですね…。戻ってきてと言ってくれてるんですかね?
とりあえず続けるのも辞めるのもtaroさんの決めることですが。
仕事がハードという事ですが仮にそれが解決(ハードじゃなくなったら)したらどうですか…?
(続けた方がいいとは言っていません)
たまたま立ち寄った部外者ですか他人事には思えなくて聞いてしまいました。
不快に思われたら無視していただいて構いません。
仕事がハードじゃなくなったら戻るかどうかはちょっと微妙なところですね。
もう気持ちが切れちゃったというか。
あまり働きたいと思わなくて、正直結構しんどいですね。
それにこういう状況で冷たい言葉を投げかけてくるゴミみたいな人間も会社にいるので、総合的に考えてやっぱり辞めるということになるんだろうと思います。
色々と心配してくださってありがとうございます。