金木犀の香りが嗅ぎたくて、金木犀の名所を探して行ってきた。
時期的にも今が見頃だったらしく、癒やされに出かけた。
場所は小金井公園。
東京の西の方。
西の方だったからラーメン食べたいなということで途中ラーメン激戦区の荻窪に寄って「春木屋」っていう醤油ラーメンの有名老舗店に行ってきたけど、予想以上に美味しかった。
本当に美味しかった。
これがその時の写真。

写真ではごくごく普通の醤油ラーメンって感じでそんなに特別美味しくなさそうに見えるけど。
行く前は醤油ラーメンなんてそんなに違いはないだろうと思ってそれほど期待してなかったけど、でも実際に食べたらすげえうまかった。
スープの味にうまみがあった。
味がしっかりしてる。
麺もちぢれ麺で、スープとよく合ってて美味しかった。
ここはまた来てみたいなと思った。
さすが荻窪。
ラーメン激戦区だけにラーメンの質が高い。
舌が満たされて、次にいよいよ金木犀の香りを楽しみに目的の小金井公園に行ったけど、結論から言うとこっちの小金井公園の方はゴミだった。
結論から言いすぎてすまん。
でもマジでゴミだった。
まずお目当ての金木犀なんてどこにもないし、歩き回ってようやくだだっ広い公園の片隅の片隅にポツンと金木犀の木があっただけで、しかもその上開花してなくて金木犀の香りなんて一切してなかった。
ふざけるなと思ったね。
何が”名所”だバーロー!
あれほど広大な公園に金木犀が片隅の片隅の片隅にポツンとしかない時点でどこが名所や。
しかも咲いてないし。
そして他にも不満だったのが、あんなに広大な公園なのに道案内の標識がほとんどないということ。
現在自分がどこを歩いてるのかが分からん。
だからおんなじところをグルグル回ったりしてマジでストレス溜まった。
しかも飲み物売ってるところが一箇所しかなかったし。
あの公園マジでクソ。
もう一生行くことはないだろう。
マジで民間に公園の運営権を譲り渡してくれ。
あんなクソみたいな設計で放置してくれるな。
金木犀もねえし。
誰や小金井公園が金木犀の名所とか言い出したのは。
全然名所じゃないですから、「小金井公園 金木犀」で検索してこの記事に辿り着いた人がいたら、絶対に行かない方がいいと思います。
ほんと日本三大ガッカリ名所にこの小金井公園を追加したいくらいや。
マジで高知県のはりまや橋的な存在やわこの小金井公園の金木犀は。
ありがとう、一時的に故郷に帰った気分にさせてくれて本当にありがとうございました。
なにこの癒されに行ったのにストレスが溜まって帰ってくるという休日は。
往復も2時間くらいかけて行ったのに。
まあね、でも教訓を得たよ。
これから出かける前は下調べをしっかりするという教訓を得ました。
入念に下調べをして当日楽しい時間を過ごせるようもうちょっとしっかりします。
どうもありがとうございました小金井公園さん。
もう一生行かねえけど!
コメント