Google Adsenseの審査、通りました。
しかもすんなりと。
僕のアカウントはホスト型アカウントで、この場合YouTubeで1000円以上収益がないとアドセンスの広告が貼れないという記事をちらほら見かけました。
なのでGoogleに申請して広告を貼ろうと思っていた矢先に落胆しました。
ハァ~?と思いましたね。
YouTubeなんて現在収益が0円で、収益を1000円以上発生させるなんて何年も先の話になりそうだったからです。
なのでYouTubeとアドセンスの紐付けを解除するしかないと思いました。
しかしYouTubeとアドセンスの紐付けを解除しても、解除が完了するまで1ヶ月くらいかかるみたいでした。
僕はなるべく早く広告を貼りたかったので、ここでも落胆しました。
しかも解除が完了してから広告を貼るためのGoogleの厳しい審査があり、それで落ちたりしたら色々と嫌になりそうだと思っていました。
色々考えるとめんどくなってきたので、とりあえず申請してみたれと思って申請しました。
すると2日後にGoogleから連絡が来ました。
通った
件名:AdSense 広告掲載に伴うウェブサイト承認完了のお知らせ
「正式にウェブサイトでも広告を掲載していただけるようになりましたのでお知らせします。」
???
あれ?これって、審査通ってる……?
にわかには信じられませんでした。
なので急いで試しに広告コードを生成して記事に貼ってみました。
するとよくネットサーフィンをしている時に見るあの広告が僕のサイトに表示されていました。
ええええええ!!!なんじゃそれ!
これで僕もアドセンサーの仲間入りを果たしました。果たしちゃいました。
果たしちゃってしまっちゃっていました。
どうして広告が貼れるようになったのかイマイチよく分かってないのですが、とりあえず僕がやった手順というか、どんな流れで広告を貼れるようになったのかを書いていきますね。とりあえず。
・Google Adsenseの広告を貼るために色々な記事を見ていると、ホスト型アカウントでは広告を貼ることが難しいという記事を見つける
↓
・Google Adsenseのページに行き、自分のアカウントを見るとホスト型アカウントであることが判明
↓
・落ち込む
↓
・しかし何か抜け道はないかと調べていると、ホスト型アカウントでYouTubeの収益が1000円未満でもなぜかアドセンスの審査通ったよ~という記事をちらほら見かける
↓
・その後も色々と調べたが、解決策はYouTubeとアドセンスの紐付けを解約するか、別のGoogleアカウントを作成してアドセンスに申し込むか、頑張ってYouTuberとしてイバラの道を歩むかくらいしかないと悟る
↓
・もう色々と考えるのが面倒だったので、YouTubeの収益が1000円未満でも審査通ったよ~という記事を思い出しながらとりあえずホスト型アカウントをアップグレードしてみようと思い立つ
↓
・Google Adsenseのページで、ホーム → 広告の設定 → その他のサービスで広告掲載先のURLに自分のサイトのURLを入れて送信ボタンをクリック。
↓
・Googleからメールが届き、数日待てとのことなのでとりあえず待つ
↓
・2日後
↓
・おめでとうございます。以下略
流れはこんな感じでした。
そして僕がサイトを申請した時点でおよそ平均1500文字の記事が9記事。
審査通過の連絡が来た時は11記事でした。
なぜ僕が通ったのか想像するに、多分サイトの作りがちゃんとしていることや(レイアウト的な意味で)、音楽や動画やアプリといったオリジナルの作品がサイトにあること、記事の書き方にオリジナリティがあることなどが原因ではないかと思っています。
要はコンテンツがしっかりしているのでGoogleに
「こいつYouTubeの収益1000円届いてないけど、コンテンツがいい感じだからまぁ目つぶってやろう」
と思われたんじゃないかなと予想しています。
まとめ
以上のように僕のケースから言うと、ホスト型アカウントでYouTubeの収益が1000円未満でもアドセンスの審査に通る可能性はあります。
試しにホスト型アカウントの人も一回サイトを申請してみるのもいいかもしれないですね。
コメント