「Try WiMAX」なるものを見つけた
引っ越しにあたりWi-Fi環境を選定する必要に迫られ、色んな経緯がありながら、ある日Try WiMAXというものがあることを知った。
これはモバイルルーターのWiMAXを15日間限定で無料レンタルできるというサービス。
「WiMAX」ってよく聞くし、自宅にネット環境もなく、回線工事が始まるまでの中継ぎでレンタルしてみようと思い申し込んだ。
そして2日後、手元にWiMAXが届いた。
そしてこの日からストレスライフが始まった。
遅い、繋がらない、接続が切れまくる
今回レンタルしたのはホームルータータイプのWiMAXだった。
早速機器の設定を行い、電源を入れ、パソコンをWiMAXに接続してみる。
するとその時はスムーズに繋がり、なんだ全然使えるじゃんと思って安心しきってしまった。
そしてその日はそのまま眠りについた。
しかし次の朝、起きてパソコンでメールを開こうとすると、開けない。
え?と思い、ブラウザでYahooを開こうとするが、開けない。
全く開けない。
おいおいおいどういうことだと段々イライラしてきた。
そしてこれ以降毎日ネット環境の劣悪さにイライラし続けることになる。
アップロードが始まるとネットが切れる
中でもはぁ?と思ったのが、アップロードが終わらないこと。
一生終わらない。
どんなファイルでもアップロードが始まった途端にネットが不安定になり始め、アップロードはおろかネットサーフィンもできなくなる。
自分はMacユーザーのため、ターミナルからpingを打って速度を確認したところ、アップロードが始まると通信速度が急激にガンガン遅くなり始めていた。
「使い物にならんわ!!!」
ブチ切れた。
ただでさえ平時でも接続が不安定で動画閲覧やネットサーフィンに難があるのに、アップロードが始まると一切ネットに繋がらなくなるとかWiMAXマジ終わってる。
この時のストレスは半端じゃあなかった。
動画を見ながら右手が動き続け、そろそろかという時に動画がピタリと止まって虚しくグルグルが回り続けた時はWiMAXぶっ壊してやろうかと思ったよ。
もちろんサポートに問い合わせもしたが、結局何の改善もしなかった。
自宅に回線が引かれて幸せがやってきた
そしてWiMAXレンタル期間終了の1日前、ついに自宅に回線が引かれた。
早速光回線のWi-Fiに接続したが、エグかった。
ダウンロードもアップロードも、とんでもなく速かった。
まさに月とすっぽん、スポーツカーとミニ四駆だった。
そしてソッコーでWiMAXを棺桶段ボールに入れて送り返した。
この時はスガスガしかったなぁ。
もう二度とWiMAXの憎たらしい外見を見なくて済むから。
まとめ
二度とWiMAXは使わない
コメント