なんか編曲のやり方が分かってきたかも。
というのもシングルCDとかに付いてるボーカル抜き音源がSpotifyにも載ってて、それを聴いて色々研究してたら、曲の構成が分かってきた。
編曲は左右と中心で考えたらいい。
そんなに難しくない。
簡単に言ったら右耳にアコギ配置して、左耳にエレキ配置して、真ん中にピアノとかエレピ置いて、サビになったら真ん中よりちょっと左右どっちか寄りくらいでストリングス鳴らしたら今風ないい感じになるわ。
色んなアーティストの曲聴いてたらパターンが分かってきた。
音が埋まりだすタイミングとかもだいたい分かってきたし、編曲ってちゃんと整理して考えたらそんなに難しくないかも。
あとは良いアイディアが浮かべばそのフレーズをぶち込めばいい。
またもう1ランク自分の作品のクオリティが上がりそうな気がする。
そういえば最近ストリングスに興味が出てきて、自分の楽曲にこれから取り入れていこうと思ってる。
昨日NHKの大河ドラマ篤姫のオープニング曲をリアルタイムで観てた時以来めちゃくちゃ久しぶりにYouTubeで聴いたらすごく感動して、こういうオーケストラってめちゃくちゃいいなって思った。
ドラマチックな演出、感動的な演出ができるじゃんって。
てか篤姫は本当に面白かった。あれは本当に名作大河ドラマ。
で、ストリングスとかブラスとかちょっと今まで敬遠してたけど、これから取り入れようと思う。
とりあえず今のところストリングスは松田聖子を真似てみたいなとか思ってる。
なんか、松田聖子の曲のストリングスって全面に出てきててかっこいいなって思う。
あんなストリングスの使い方してる人あまり聴いたことないし、ちょっと真似てみたいなって思う。
だからまた買った。
ストリングスのプラグイン。
また買ったよ。
ほんとキリがないね。
いくら金使わすねんって。
あと最近ピアノのプラグインも欲しくなってきてるから、ちょっとヤバイなって思う。
まぁ最近金使うことないし、いっか。
てかいきものがかり良い。
あの水野良樹って人マジで天才やな。
今さら何を言うのかって感じやろうけど、メロディーセンス抜群やね。
俺もクオリティの高いもの作れるように頑張ろ。
ちょっと今考えてることもあって、そのためにはクオリティを上げなきゃいけないと思ってる。
明日は建国記念だから一日中音楽の勉強とかしよ。
俺も建国したいな。
そんなこと本気でしたら国家転覆を企んだただのキチガイで牢屋行きだろうけど。
とりあえず寝る。
集中してたらもうこんな時間というか、日付今変わったし。
時間が来たらちゃんと寝ろ!!
11時30分には寝てるようにiPhoneセットしてるだろうが!
ちゃんと寝ろや!!!
返事して謝れ!!!
分かったか!!!!!
コメント