この国はちょっと変だ。
まぁ、この国って日本に限らずとも他国でもそうだろうけど、でもおかしなことがあることには変わりはない。
例えば増税だってそうだ。
増税すれば景気が悪くなるって専門家や著名な人が皆言ってるにも関わらず増税して結局景気が増税する度にドーンとダメージを受けてる。
なぜ政治家がリーダーシップを発揮して「増税しません!」って言えないんだろうか。
多分財務省の力が強すぎるんだと思うけど、じゃそれはそれでそういうパワーバランス的な構造がおかしい。
それとなぜ俺たちは奨学金を返さないといけないのか。
なぜこんな借金を抱えて社会に飛び立つのか。
日本は先進国の中でも教育に注ぎ込む金が最低で、若者の扱いが粗雑。
まぁ、それは若者が選挙に行かないことが大きな原因だろうけど、しかし他の先進国だって若者の投票率は低いんだからそうであれば日本の教育費の低さは投票率で言い訳できるものでもない。
もっと政治を身近なものにしなくちゃいけないと思ってる。
みんな投票行為が難しいものだと思ってるってこともあるのかな。
「政治のことに詳しくないからそんな人が投票しちゃいけない…」的な。
俺も政治のことなんて全然詳しくないし知らないが、でもあんなのテキトーに票入れりゃいいと思ってる。
「この人イケメンだな」とか、「この人優しそう」ぐらいで全然いいと思ってる。
要は投票することが大事なのであって、若者が大勢投票所に行けば政治家も若者を無視できないよ。
いやね、もう本当に段々腹が立ってきてね、若者が社会の主役にならなきゃいけないと今すごく思ってる。
経済だっておかしい。
新卒で働き始めてからもう5年経つが、実質受け取る給料の額が変わってないからね。
それには国全体としての経済成長や税制、働き方の価値観などが関わってきてると思うが、その上で消費税が上がっちゃったりするから全然理解ができない。
なぜ状況をより苦しくしようとするのか。
そして国会にいる長老たちは身を切る改革とか言っておきながら全くそんなことはやらない。
むしろ議員の数を増やしやがる。
おかしい。
この国のおかしさを感じる。
なんとかならないのか。
なんとかしたい。
例えば経験として一回今住んでる区の政治家に会ってみようかなって考えてる。
話とか聞いてみたいし、俺の意見も言ってみたい。
でもまずは人と会う前に精神病院へ……。
あー、いい感じの病院見つけたから、そこ予約する。
今日休診日だから明日予約する。
てか色んな精神病院の口コミ見てたら高圧的な先生が思いの外結構いるっぽいな。
まぁ、勉強だけできて患者の気持ちに寄り添えないんだろう。
これもバランスだなと思うね。
勉強も大事だけど思いやりも大事。
ちくしょう!
前向きにやってやる。
変えたい。
やっぱりおかしなところはどうにかしたい。
でもほどほどにな。
俺の親戚のおじさんも大企業の人事部長やる前に働いてたところで「それはおかしい!」って周りと対立しまくってガンガンやり合ってたらしいけど、最終的に上の人に目を付けられてリストラにあったらしい。
おかしなところはおかしいと言うにしても、やりすぎは良くないな。
ここのサジ加減をどうするかは常に頭に入れておかなければいけない。
勢い余ったらN国党の立花さんみたいに辞職にまで追い込まれちゃったりと本末転倒になる。
何の話をしてるのかよく分からなくなってきたけど、まぁ心構え的な話。
とりあえずこの国はおかしいから何とかしたい。
今のところただそれだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。今のところ。
コメント