きっついな。
結局は俺の力不足。
もう、仕方ないね。
「この世は悲しみがいっぱい」なんて初期のブログに確か書いてたな。
最初の頃のブログも懐かしいな。
2年半経って、この世は悲しみがいっぱいだという認識は変わってない。
2年半色々あった。
とりあえず新しいホームページを作ることにした。
このホームページじゃこれ以上良い伸び率でのアクセスは見込めないと思うし、何よりGoogleからのアカウント停止が怖い。
そしてそれはYouTubeにまで影響が及んでくるから、どうしてもそのリスクは取り除いておきたい。
だから色々考えてたけど、結論は新しいホームページを作るというところに落ち着いた。
だけどこれは一種のチャンスかなって思う。
自分の持つコンテンツの魅力を高める良いきっかけだと思う。
このはぴそらで学んだことを活かしてもっといいホームページを作りたい。
今結構ぐちゃぐちゃだからね。はぴそら全体的に。サイトの作り方とか、コンテンツの内容とか、総合的にぐっちゃぐちゃ。
で、やって良いことや悪いことがある程度分かったから次はもっと良いサイトが作れると思うし、良い記事を書いて読者に本当に役立つような、そんなサイトにしたいって今思ってる。
記事の書き方もある程度分かってきたし、2年半で文章書く良い訓練になったと思う。
はぴそらはどうするのかというと、これはこれで置いておく。
別に封鎖するわけでもない。
どちらかというと、これは日記書く用にでも置いておくつもり。
たまに更新したりするかな。
ただし広告は全部外すから収益は0で、さらにドメインの維持費とかが出てくるから完全に赤字だけど、これはこのまま残しておく。
残しておきたいし、残さなければいけない。って思ってる。
まぁとりあえず次のホームページのために、記事を考えてちょこちょこ書き溜め始めようかなって思う。
次はもう一切道徳0の記事は書かない。
真面目に良い記事を書く。
読んで為になるような記事を目指していく。
あと、WordPressのテーマも有料のテーマを買おうと思ってる。
結構本格的にホームページ作るつもり。
なんか、やっぱ金銭感覚おかしくなってるわ。
最近ずっと高い買い物ばかりしてる気がする。
三ノ輪にあれだけ長く住んでたからでしょうね。
マジ金銭感覚おかしいわ。
とりあえずこれからNewホームページのレイアウトやコンテンツの方向性などを考えていく。
やっぱ俺の体験してきたことや勉強してきたことが中心になってくるかな。
まぁそこは日々少しずつ考えつつ、とりあえずドメイン取得してサイトの作成に取り掛かろう。
あ、てかホームページの名前考えないといけねえな。
個人的に造語が好きで、またこのはぴそらみたいに自分で作った言葉をサイト名にするようになるとは思うけど、まぁ何にしようかな。
難しいな。
まぁ、とりあえず結果的にこのブログでNGワード使いまくってて良かったのかもな。
じゃないとずーっとこのままアクセス向上の見込みがないサイトを運営していくことになっただろうし。
結果的に良かったのかもな。
とりあえず頑張ろ。
悲しい気持ちは戦略立案、創作への没頭で隅に追いやるしかない。
just a man in love 涙に濡れて
サザンいいよな。
桑田佳祐は本当に本物の超天才だと思うわ。
あの人にはちょっと敵わないかもなとも思うし。
さて何しよう。
とりあえず描きかけて放置してる絵を描くか……。
コメント
僕は自殺を推奨するわけではないですが、自殺をすることは悪いことだは思いません。自殺した人を責める気持ちも全くありません。
自殺をするほどの理由があった人のことを完全な第三者がとやかく言うのはナンセンスだとは思いますね。