いよいよリモートワークが始まる。
なんか、社会が変わっていってるなってすごく実感する。
100年後とかには会社に行かずに仕事をすることなんて当たり前になってるんだろうけど、我々からするとやっぱり違和感が大きいな。
そもそも人類が仕事を100年後にもやってるかどうかも謎だし。
まぁそれは置いといて、緊急事態宣言の期間がゴールデンウィークの最終日までになりそうって報道が出てるから多分ゴールデンウィーク明けまでリモートで仕事をすることになりそう。
結構長いな。
ちゃんと仕事できんのかな。
でも成果の部分がよりフォーカスされることになるだろうし、個人的には良いことかなと思うわ。
ホワイトカラーの職業は労働時間ではなく成果で評価するのが一番理に適ってると思うし、今はまだ少し理想論っぽいかもしれんけど、成果さえ出していれば会社で就業時間を拘束される必要もないんだろうなとは思う。
あー、でもそうなると深夜対応とか休日対応とかってどうなんのかな。
こういう部分に関しては時間で測ることになんのかな。
分からん。
阿呆だから分からん。
まぁ、結果的に新型コロナウイルスが働き方を大きく変える起爆剤になったって後々の歴史で語られるんだろうかね。
でもやっぱピンチは大きく変わるチャンスでもあるんだなって改めて思うね。
普通にしてるとなかなか変わらないもんなマジで。
変える必要がないからそれは当然と言えば当然。
でも色々歴史とか見ててもピンチの時に大きく変わってることが多いし、今回のコロナもまぁ、そういうことなんだろうなって思う。
あと、今日は自分の無意識がワクワクしてて、なにかちょっと楽しかった。
明日には史上初めて緊急事態宣言が出される見通しだし、こういう異常事態ってワクワクする。
なんだろ、龍馬さんの血が流れてんのかな。
こういう異常事態には神経が昂るというか、なんか今日は楽しい一日だった。
こんなこと言うやつただのキチガイでしかないだろうけど。
そういえばゴールデンウィークは実家に帰省するかどうしようかめっちゃくちゃ迷ってたけど、今は一旦実家に帰省する方向で考えている。
コロナにかかっても無症状な人は結構いるらしく、もし俺がコロナっててその状態で実家に帰った時に、70歳近いお父さんとかにウイルスをうつしてしまったらって考えると、今回は帰らないでおこうかなって思ってた。
けど最近お母さんとLINEした時に「高知に帰らんと思う」って言った後に返ってきた文面からすごく返ってきてほしそうなのが伝わってきて、俺もめっちゃ実家でゆっくりしたいし、お母さんも帰ってきてほしいんだったら、とにかくしっかりと対策して帰ろうって今は思ってる。
だから今現在新型コロナウイルス及びウイルス自体について知識がなさすぎるからちゃんと調べて自分の中で帰れそうな確率を最大限高めて帰ってやろうと思う。
その途中、もし帰る間際で味噌汁の味が分からなくなったりしたらもう帰らんけど。
目標:実家に帰る(12連休)
- ウイルスについて正しい知識を得る
- 人混みを避ける
- 帰宅後は必ず手洗いうがい
- 簡易検査が可能であれば帰省前に行う
あとはなんや。
まぁ、とりあえずまずはウイルスについて知ってからその他についても考えられることは徹底していこうか。
今の無知な状態で帰るなんて不安で仕方ないわ。
とりあえず久しぶりに平日に酒でも飲むか。
昔荒れてた時によく飲んでたな。
コメント