遂に大リーグへの挑戦を表明しましたね。
ファンとして物凄くワクワクしています。
日本で彼は二刀流なんて無理だという多数の見通しを覆し、誰もやったことがないことを成し遂げました。
マンガを見ているかのような彼の活躍には、もうただただ笑うしかなかったです。「おい、またこんなことやっちゃったよ…^^;」ってな感じで。
どんどん野球界の常識を壊していく一人の青年の姿に夢や希望を抱く人は決して少なくないと思います。
イチローのようにまた大リーグの常識をぶっ壊して欲しいと個人的にすごく期待しています。
それと同時に今契約金のことが話題になっていますね。
本来であれば200億円、あるいは300億円以上とも言われていた契約金が、新しい大リーグ側のルールによって4億〜5億円程度に抑えられてしまうというものです。
このルールに対して「ふざけるな!」といった意見を多く見ましたし、アメリカでも「選手に対して失礼だ!」といった同様の反対意見がすごくあったみたいですね。
僕も新しいこのルールを見た時に、
「足元を見やがってチクショウが!」
と思って少しムカついたのですが、よくよく考えてみると大谷翔平にとっては凄くラッキーだったんじゃないかと今は思っています。
大型契約のプレッシャーから解放された
契約で何十億、何百億というお金を積まれると、当然シーズンでいい結果を出さなければならないというプレッシャーが生まれるはずです。
そのプレッシャーが力みになり、プレーに悪影響を及ぼす可能性は少なからずあると思います。
しかも高い契約金にも関わらず期待された活躍ができなかったとなると、世間からかなりのバッシングを受けます。
こんなのたまったもんじゃないですよね。
しかし大谷翔平の場合は本来200億、300億と言われていた契約金が、4億〜5億円程度になったことでお金のプレッシャーからは解放されるんじゃないかと思います。
結果プレーに専念でき、いい結果を残せる可能性が高くなると思います。
しかもお金じゃなくて夢を選んだと言わることで本人の好感度が上がってスポンサーが付き、バッシングを受けるリスクもなくCMなどでお金を稼ぐことができると思うので、本人の人生にとってはこの新しいルールは一番良かったと思っています。
よくよく考えてみると、本当に彼は強運の持ち主だなと思います。
日本ハムという最高の環境でプレーができた
他にも恵まれてるなぁと思うことはあります。
それは彼が日本ハムに入れたということです。
そして日本ハムのフロント陣、特に栗山監督と出会えたことが非常に幸運だったなと今思います。
二刀流を提案し、世間から何と言われようと挑戦させてくれたこの球団が無ければ今の大谷翔平は無いので、良い時代に良い人たちと出会えたなと思います。
大谷翔平本人も振り返ってみて、日本ハムに来て良かったと言っているみたいですしね。
怪物級の身体能力
体格や運動神経にも恵まれてますよね。
打ってよし走ってよし投げてよし……一流の人が集まる世界において、全ての分野で活躍できるというのは本当、とんでもない身体能力だと思います。
プロの人達が口を揃えて彼の身体能力を規格外だと言っていますし、彼を見てると天は二物を与えずって誰が言い出したんだって感じです。
まとめ
以上、自分ではどうしようもない要素を中心に大谷翔平の凄さを考えてみました。
でもやっぱり大谷翔平は見ててワクワクします。本当に。
ファンとしてアメリカでの成功を期待していますし、アメリカの人達の度肝を抜いてほしいと思います。
頑張れ日本の宝!!!
コメント